〒601-1374 京都府京都市伏見区醍醐西大路町44-12

電話番号 075-572-4177

わんドック・にゃんドック(犬猫の健康診断)

近年、高齢の犬や猫が増えました。
犬や猫は一年で人間の年齢にして4歳年をとります。
ワンちゃんの場合は、心臓病、内分泌系の病気、加齢による関節炎や腫瘍が増えています。
同じようにネコちゃんも腎不全、糖尿病、歯周病、腫瘍、関節炎が増えています。
これらの病気を早期発見に少しでも早く予防する為に、定期的な健康診断が有効です。

全身の状態を把握し気になるところを伺います。

全身状態の視診、触診、聴診
体格、肥満度、目、耳、口腔内、筋肉のつき方、歩様姿勢、脱水を見ます。
糞尿検査
消化状態、便の色、柔らかさ、寄生虫、尿検査では尿の色、比重、試験紙検査、顕微鏡による沈渣の観察
血液検査
血球検査、各種生化学検査、電解質、凝固系検査、CRP検査により貧血や多血、肝臓、腎臓の検査を行います。
内分泌検査も各種必要に応じて行います。
レントゲン及び超音波検査
骨の異常、胸部腹部の内臓の状態、口腔内は上顎、下顎の炎症の把握にも有効です。
必要な部分は超音波によりカラードップラーにより、心臓の弁の逆流、大きさ、弁の状態、収縮率等肝臓や胆のうに胆石や腎結石がないか見ます。
心電図
心臓の動きを電気的に把握して、心臓の大きさ、動き不整脈等を見ます。
眼の検査(眼底カメラ、スリットライト、眼圧測定、アイリス検査、超音波検査)
眼底カメラにて眼底の血管の状況、眼圧、アイリス検査により眼に問題があるか、それ以外に問題があるか見ます。
耳の検査
専用の画像が見える機械にて耳道内の炎症、汚れを把握したり、外耳炎では的確に抗生剤を選択できるよう感受性ディスクもひきます。
体表の腫瘤について
必要なものは穿刺検査により、細胞診を行います。

これらをゆっくり正確に把握する為、予め予約していただき、お預かりして検査を行います。

費用について

ワンワンドック、ニャンニャンドックは健康な状態での検診になります。

①②③④(レントゲン)の検査をセットでさせていただきます。


①②③④(レントゲン) ・・・・  犬 25,000円(通常)  → 20,000円(ワンワンドック) 
          
                                             猫 20,000円(通常)  → 15,000円(ニャンニャンドック)


検査結果や飼い主様の要望によりその他の検査を追加することが可能です。
年齢や追加検査により検査費用は少し変動しますので、詳しくは当院までご確認ください。




 

採用情報

リハビリ

ダイエットプログラム

ワンドック・にゃンドック

老犬老猫サービス

高齢なペットたちでも安心してできる手術 基礎検査をしっかい行い、麻酔担当医の管理のもと手術を行います。 詳しくはこちら

獣医師・動物看護師募集中 広い分野での経験を求めておられる方、当院で働いてみませんか? 採用情報ページ

MOBILE SITE 上記QRコードよりモバイル専用ページがご覧いただけます。

リハビリ

PAGE TOP