当院では、インフォームドコンセントを大切にし、誠意ある最善の診療をもって全ての動物に接することをスタッフ一同心がけています。ペットではなく家族の一員として、即ちコンパニオンアニマルとして、動物と人間の絆を深めることがより良い相互関係を生み出すと考えています。そのために、より安全で先進的な医療技術を提供できるよう積極的に取り組んでいます。
当院では、インフォームドコンセントを大切にし、誠意ある最善の診療をもって全ての動物に接することをスタッフ一同心がけています。ペットではなく家族の一員として、即ちコンパニオンアニマルとして、動物と人間の絆を深めることがより良い相互関係を生み出すと考えています。そのために、より安全で先進的な医療技術を提供できるよう積極的に取り組んでいます。
外科、整形外科を中心に眼科、歯科、口腔外科、軟部外科、産科等の各種手術を行います。特に「レーザーメス・電気メス」を用いることにより、手術出血の浸襲を抑えることができます。例えば、腫瘍や癌の完全切除、減量手術に応用できます。また高齢の子、部分切除等は局所麻酔で行う場合もあります。整形外科では骨折の場合A・Oプレートによる内固定、K・E法による外固定も行います。
レーザーメスの応用では緑内障の減圧術、局所麻酔による眼の表粒腫の蒸散、ハムスター・小鳥・小動物の体表腫瘤も行います。
歯をみがこう!は歯が悪くなってからではなく、仔犬、仔猫がおうちへ来た瞬間から習慣づけましょう。
一番いけないのは、ごはんが終わってくつろごうとしている時”さぁ、歯を磨きましょう”
飼い主様の殺気とともにしっかりつかまえられて、唇をびろっとめくって歯ブラシでガシガシ!
これでもう歯みがき=恐怖=痛い
ワンちゃんたちは虫歯にはなりにくいものです。
それでも歯の周囲に沢山の臭い時にはメタンガスのような臭いのあるお口になったら、血液検査、口腔、腹部のレントゲン撮影をして気道確保して、麻酔をかけて歯石を取りましょう。
(マルチーズ、キャバリア、チワワ、ポメラニアン、シーズー等)
心臓弁膜症になりやすい犬種があります。
動物の高齢化に伴い、咳がでたり運動をいやがったり興奮すると舌が紫色になる、これらの心臓疾患はレントゲン撮影、カラードップラー超音波、血液検査で軽いものから重症例まで循環の状態を把握し、生活スタイル、食事、薬の使用、体形などのアドバイスができます。
VISA、SAISON、DC、マスター、アメックス、ダイナーズ等
アニコム、アクサ等 各種保険取扱い
診療時間は以下の通りとなっております。年末年始等の休診日に関しては、お問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
17:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | / |
▲…土曜 16:00~18:00 △…日・祝日 10:00~12:00
土・日・祝日も休まず診療しております。
どうぞお気軽にご来院ください。
(年末年始等の休診日、ペットホテルに関しては、お問い合わせください)